人間の足裏は、「かかと」「小趾球」「母趾球」の3つの支点が
三脚のように身体をバランスよく支え、5本の指がサポートする
構造となっています。
しかし、ハイヒールの着用などで、つま先立ち(「小趾球」
「母趾球」の二支点で身体を支える立ち方)が続くと、身体に
無理が生じ、姿勢を崩すきっかけとなってしまいます。
まや運動不足などによる筋肉の弱まりも、足裏の荷重バランスを
崩し、脚が疲れやすくなったり、姿勢を崩す一因となります。


正しい3点立ちとは
正しい3点立ちとは、足裏の「かかと」「小趾球」「母趾球」の3つの支点でアーチを作り、バランス良く立つことを指します。
3点立ちの重要性
